ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 農耕の発明とヒトの堕落 其之参 ヤマト編・上 およそ1万年前に終了した最終氷期以降、日本の国土は温暖湿潤気候帯に分類されて雨量が多くなった加えて、赤道からも極点からも程々に離れているがために四季の移ろいに晒され、また、大陸とも切り離されるコトで内陸性気候特有の乾燥や寒冷からも守られたこ... 2012.07.24 ココロに映りゆくよしなしゴト☆1人の怒れるオカマ
オカマの在りよう それすら危ういから、大切なヒトが見えていれば上出来 ココにときどきコメントを残してくれる千葉っぷ氏から、facebookを通じて連絡があった2年前に参加した当初、facebookにはイマイチ面白味を感じられなくて、ずいぶん放置したままだったのだケド、久しぶりに自分のページを訪れてみると、いく... 2012.06.22 オカマの在りよう健気なMねこ愛しきヒト
特定の日に想うコト… マリンスノー 陽の光も届かぬほど深い海底に、永い永い時間をかけてゆっくりと、そしてうっすらと、ごくごく少しずつ降り積もってゆく白い堆積物… それをマリンスノーと呼ぶのだと教えてくれたのは、ハナったらしの頃に視たアニメーションだった<マリンスノーの伝説>本... 2012.06.07 特定の日に想うコト…
ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 長生きなんぞ、するもんじゃない ある特定の世界に生きる…現実でも仮想でも、どっちでもかまわないケド、とにかくその「セカイ」の中に存在するそういうコトを、なんとはなしに、無自覚に、特段の意味もなく、とりあえず続けてみるワタシは、現実のセカイというヤツの中で、すでに数十年の時... 2012.03.15 ココロに映りゆくよしなしゴト☆
ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 農耕の発明とヒトの堕落 其之弐 集団の規模が、一定の数の内に収まっているウチは… という前提はつくが、農耕は、大規模な集団の腹を満たすには適した生活スタイルだヒトの集団は、農耕が本格化するのと歩調を合わせて規模を拡大してきたが、一枚の田畑がまかなえる人口を、集団の規模が上... 2012.03.06 ココロに映りゆくよしなしゴト☆1人の怒れるオカマ
ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 農耕の発明とヒトの堕落 其之壱 明日が、今日とおなじ平穏無事な一日であるとは限らない明日が、今日よりも幸せな一日であるとは限らない明日は、今日よりも過酷峻烈な一日となるかもしれない明日は、今日手に入れたささやかな幸せも、すべて失ってしまうかもしれないだからヒトは、明日を怖... 2012.02.19 ココロに映りゆくよしなしゴト☆
愛しきヒト ワタシの愛したヒト 5年前の今日、あの方はワタシの手の届かないトコロへと行ってしまわれました5年前の今日、無明の闇に覆われたゴミ捨て場に独り、ワタシは廃棄されてしまいましたあの方に追いすがるコトも、あの方のお帰りをお待ちするコトも拒絶され、この闇の淵に置いてい... 2012.02.01 愛しきヒト特定の日に想うコト…
愛しきヒト 夢は… 甘い夢が好きよ 風は南風が好きよ 素敵な人の足音が聞こえる空は秋の色が好きよ 愛する人の口笛が聞こえる今日は、この世界でワタシから一番遠くにいらっしゃる、この世界で一番に愛おしいあの方のお誕生日です<梶芽衣子:南風>あにさまと、あにさまの大切な方々が、どう... 2012.01.04 愛しきヒト特定の日に想うコト…
ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 吉野弘 「生命は」 生命は:吉野弘生命は自分自身だけでは完結できないようにつくられているらしい花もめしべとおしべが揃っているだけでは不充分で虫や風が訪れてめしべとおしべを仲立ちする生命はその中に欠如を抱きそれを他者から満たしてもらうのだ世界は多分他者の総和しか... 2011.12.11 ココロに映りゆくよしなしゴト☆コレは一種の浪漫なのょ♪健気なMねこ
ココロに映りゆくよしなしゴト☆ 泣きたいのはコッチの方だ 寒風の中、ひとりぽつんと公園のベンチに座って、昼飯の焼魚弁当を喰ってる「普通のおっさん・おばさん」ってのをなめちゃぁイケないぜ普通のおっさん・おばさんってのは、べつに他人サマより秀でた数値や機能、能力を持ってるワケじゃない(持ってる場合もあ... 2011.12.04 ココロに映りゆくよしなしゴト☆特定の日に想うコト…1人の怒れるオカマ